皆さんは「ココナラ」というマーケットをご存じですか?
オンラインで完結するサービスを売買できるスキルマーケットとして注目を集めているのですが、サービスの内容が多種多様で、購入者、出品者共に満足度の高いサービスと言われています。
そんなココナラですが、実際利用したいと思っても使い方が分からない方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事ではココナラの使い方などを初心者でも分かるように解説していきます。
ココナラとはどういったサービスなのか?
ココナラはビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。
受注できるサービスも多種多様で、450種類以上のカテゴリから豊富なサービスを簡単に注文できます。
細かな提供方法から評価まであらゆる情報をもとに比較検討できる上に、取引はオンライン上で完結できるので、購入者、出品者共に場所や時間にとらわれず、満足のいく売買を検討できます。
購入者のできること4つ
ココナラは、購入者と出品者の売買を手助けする、マッチングサービスともいえます。
まずは、購入者が受けられるサービスを具体的に見ていきましょう。
購入者が受けられるサービスは大きく分けて以下の4つがあります。
- 出品サービスの購入
- 提案の募集
- 記事の閲覧・購入
- 見積もりの依頼
それでは1つずつ見ていきましょう。
出品サービスの購入
最初に紹介するのは、購入者が出品されたサービスを購入する方法です。
キーワード検索ボックス・カテゴリ一覧・ランキング・特集などから購入したいサービスを探し、出品者とのやり取りの上、スキルを購入します。
取引はすべてオンライン上でのやり取りに終始され、物品のやり取りや実際に対面してのやり取りは一切ありません。
また、サービスの内容によっては、後に紹介する見積もり依頼が必須のサービスもあります。
例、ホームページの作成・YouTubeで成功するためのコンサルティング・お悩み相談等々
提案の募集
提案の募集では欲しいサービスが見つからない、探す手間を省きたいときに、出品者側から仕事の依頼内容を投稿することでぴったりの提案をもらうことができます。
こちらは、購入者側から出品者に向けてほしいサービスを提案する形式です。
購入したいサービスと料金を提示し、納品可能な出品者を募集することができる他、欲しいサービスだけを提示し、後に紹介する見積もりを出品者側に出してもらうことも可能です。
例、イラストの作成依頼○○枚・テレアポの募集運営についてコンサルティング・文字入力作業員募集等々
記事の閲覧・購入
記事の閲覧・購入では、出品者のブログコンテンツを閲覧したり、出品者が書く記事を参考にサービス購入を検討することができます。
ココナラでは、ココナラブログというココナラ内で自由にブログを投稿できる機能があり、出品者の知識や知見を投稿したり、作った動画や音声などのコンテンツを投稿することができるのです。
購入者はこのブログ記事を参考に購入を検討したり、有料ブログの閲覧権を購入することができます。
見積もりの依頼
見積り依頼では、依頼したい仕事内容をサービス購入前に出品者に相談した上で、相談を踏まえた提案を出品者から受けて、その提案を購入する方法です。
事前に出品者が対応できる内容を提案し、その提案の「見積り金額・納期・仕事内容」が要望に合えば、そのまま購入手続き・取引に進むことができます。
こちらは、上記した購入方法に付随したサービスであり、購入商品によっては見積もり必須のものも存在します。
これら4つのサービスにあたって、出品者との密なやり取りができるトークルームが設定されています。
トークルーム内でのやり取りは、一切外部に漏れることはなく、購入者と出品者が双方納得いくまで話を詰めることが可能です。
出品者ができること4つ
次に、受注を受ける出品者側ができることを見ていきましょう。
出品者が受けることのできるサービスは、以下の4つがあります。
- サービスの出品
- スキル・経験のアピール
- 仕事を見つける
- 記事の投稿と販売
購入者のできること4つと対応している面も多いのですが、1つずつ解説していきます。
サービスの出品
ココナラでのサービスは、自身のスキル・経験を活かしながら希望の金額で出品することです。
上記した出品サービスの購入の出品側ですね。
通常サービス、電話相談サービス、ビデオチャットサービスのいずれかを選択し、タイトルやキャッチコピーを登録して出品することができます。
スキル・経験のアピール
出品者のプロフィールとして、スキルや経験・ポートフォリオ・各種実績を登録し、自身のアピールの場として活用できます。
登録できる項目は、出品者の「得意分野」・「スキル/ツール」・「資格」・「経歴」・「受賞歴/執筆歴/講演歴」の計5項目です。
中でも、得意分野を登録すると、「出品者をさがす」のカテゴリ検索結果に表示されるため、購入者側の検索に引っかかりやすいでしょう。
上記した項目の他にもポートフォリオとして、過去に実際に制作した画像やYouTube動画を登録・表示でき、スキルや経験をわかりやすくビジュアルでアピールすることができます。
仕事を見つける
購入者側で上記した提案の募集に対し、見積価格や納期を提示して比較・検討してもらいます。
多数の公募されている依頼の中から、自分が興味を持ったものを選び提案することができ、疑問点があれば提案前に質問を投げかけることも可能です。
記事の投稿と販売
ブログを作成・投稿し、ココナラユーザーに情報発信したり、サービスの告知を行うことができます。
ブログは大きく分けて3種類あり、内容は記事の投稿(テキスト方式)・コンテンツ(音声・動画作品)・ココナラに関する告知(新商品の案内など)といった内容です。
公開したブログを有料設定にもできるので、知識面において有用なブログを販売という形で掲載している人もいます。
ココナラでの購入と出品方法
次はココナラで実際にサービスの売買をする方法を解説していきます。
大前提として、購入や出品の前にココナラの会員登録を済ませましょう。
メールアドレスの登録または、GoogleやYahooIDでの登録も可能です。
購入するにあたって4つのステップ
ココナラの登録がすんだら、次はサービスの購入です。
購入にあたっては、サービスの検索・トークルームでのやり取り・購入作業・納品物の確認と評価の計4ステップが存在します。
キーワード検索ボックス、カテゴリ一覧、ランキング、特集などから、欲しいサービスを探します。
「検索しても見つからない」「自分独自のサービスが欲しい」といった場合は、公開依頼による提案の募集をかけ、出品者からの反応を待ちます。
商品の詳細や、料金の最終確認を行います。
具体的には料金があらかじめ決まってない場合の見積作成や、納品時期の確認などです。
公開依頼の場合は、出品者からの提案が来た時点で、トークルームが使えるようになります。
購入する商品に納得がいった場合、支払い方法の選択に進みます。
基本的に支払いはクレジットカードです。
キャンセルの場合、払い戻しが行われます。
購入した商品の確認作業を行い、取引内容の評価をします。
追加の作業が発生した場合などは、料金の追加払いも可能です。
納品後、トークルーム内で「承諾」を選択した24時間後、または2回目の正式な納品受領3日後に自動的にクローズします。
全サービス終了後、取引の評価を5段階で行い、取引終了です。
出品するにあたっての5ステップ
次は、サービスを出品する場合です。
出品作業までにはサービス種類の選択・タイトルやキャッチコピーの作成・内容の入力・イメージ画像の公開の4ステップと、出品後の商品紹介の合わせて5ステップが必要です。
なお、購入された後の手続きは、購入するにあたっての4ステップと同じなため、省略いたします。
通常サービス、電話相談サービス、ビデオチャットサービスのいずれかを選択します。
今回紹介するのは通常サービスの登録方法です。
提供内容をシンプルに「〜ます」形式で入力します。
その後、サービスの特徴が購入者に伝わるようなキャッチコピーを30字以内で作成します。
提供サービスの詳しい詳細を作成し、入力していきます。
サービス内容、カテゴリ、サービス価格、購入にあたってのお願い等はこの時に記載します。
サービス画面下部より、イメージ映像を最大3件公開できます。
商品の画像やサンプルの他に、トークルームの回答例や動画なども公開されているようです。
以上の入力で商品の出品作業は完了します。
サービスの記載が終わり商品の公開後、画面右下に「自分のブログで紹介」ボタンをクリックすることでサービスを埋め込むウインドウが立ち上がります。
このコードをコビーすると、簡単にブログやサイトに転載が可能です。
【まとめ】ココナラは自身のスキルや知識をあらゆる手段で売買できる
この記事では、スキルのマーケット「ココナラ」についての内容や利用方法を解説しました。
ココナラは通常の商品とは違い、スキルや知識といった評価の難しいサービスを提供するサイトです。
その上、納品までのやり取りはネットを介し、クライアントとホストが直接会うわけではありません。
トークルームや質問欄をフルに使い、念密な相談のうえでやり取りをしていくのが良いでしょう。